コメント:0
ナルドの壺さんで紹介していただいた「無添加パン あいらんど」さんに来ました!食パン一斤に菓子パン2つ買っても500円でお釣りがきました。ここに来る途中、昨日行った「魚三九」のお店の方に、車の中から目が合って、思わず手を振ってしまいました。次回も、魚買いに行ったら心のオマケをしてくれるに違いありません!!着物だと印象に残る力が違います…
コメント:0
今日は、この緑の着物を購入させていただいた、ナルドの壺さんにお邪魔しました。紫の羽織素敵なのがあったのでまたまた購入です。
そのほか、帯締めなどお安いのがありました。ナルドの壺さんで、Facebook 「清瀬・大好き」というのがあると教えていただきました。
ここの所、読者数?伸ばしているとのこと。覗いてみようかなと思いました。ナ…
コメント:0
昭和の頃にたくさんあった、こんな魚屋さんに来たかったんです。清瀬のうおさくさん!着物で行ったらたっぷりと、着物を褒めちぎってくれるというオマケをしてもらえました。これぞ着物得!着物は、みんなを元気にしてしまいます。
コメント:0
車で、通りがかったところにありました。障碍者支援施設ひだまりの里きよせが運営している、「カフェ&ベーカリー サンハウス」です。
店内も広く、利用者さんが作ったクッキーやパンが並んでいました。一つのパンを二人で食べようとしたら、温めたうえにカットして二人分のお皿に入れていただきました。なんという優しさなんでしょうか!景色を見なが…
コメント:0
コメント:0
コメント:0
柳瀬荘は上野の国立博物館の外部施設で木曜日のみ公開ですが、今日はついでがあったので出掛けて行きました。東久留米の柳窪にあった庄屋さんの家を松永耳庵さんが別荘として使うためこちらに移築したのです。重要文化財の建物です。でも所沢インターの近くにこんな場所があるなど知られていないと思います。
コメント:0
コメント:0
コメント:0
みらい農園2年目の私です。今年は、1年生農園利用者さん増えたみたいで、合計30名の利用者さんになったみたいです。
去年は、コロナ禍があり、実質9月からスタートでした。
畑仕事全く初めての私にとって、畑の野菜は私にとっての癒しでありました。
畑の指導もしていただいて、用具もちゃんとあって、全く畑の学校でありまして、それで、近所中に配…
コメント:0
去年、仕事を退職し、私は1年間無職の生活をしてきました。
もちろん、時々着付け講師のお仕事はありましたが、基本的に無職の人でした。
しかし、今回、さまざまな出会いが重なり、私もプチ起業家になることにしました。
開業へ向けて準備する中で、自分がやりたかったことってこんなことだったんだーと
気付くことが多かったです。
清瀬を中…
コメント:0
今日は、東村山に「山しゃくやく」の咲いているおうちがあり、友人と二人で見学させてもらいに行きました。柿の木の下に植えたことで共生し、山の中でなくても自生するようになったとのこと・・。
そのあと、東村山駅前へ。志村けんさんの銅像はどこか尋ねたら、まだ、できていないとのことでした。(笑)志村さんの木 というのはありました。この近く…
コメント:0
コメント:0
コメント:0
コメント:0
target="_blank">
三芳町の三富新田のあったところの農家です。すいません、画像が横になっています。まどからずーっと奥まで農園が続いていて素敵です。
バラの咲くころ、5月頃はまた、もっと素敵になるとのこと・・。
コメント:0
コメント:0
コメント:0
コメント:0